
3日目、4日目は仕事の後は特に何もしませんでした。5日目、6日目は連休がもらえたので、知夫里島の赤壁と西ノ島の摩天崖と通天橋に行きました。
内航船で知夫里島へ

隠岐諸島の島前は島同士が近く、内航船が島を循環していて西ノ島、海土町、知夫里島を航行しています。
船に電動自転車を載せ、いざ知夫里島へ出発!と船に乗り込みましたが、この船は一旦西ノ島に戻ってくるので、また西ノ島へ戻りそこで少し待たされましたが、そこから知夫里島へ出発しました。
船の乗組員の方にすごく嫌な顔されてしまいました。
電動自転車で赤壁へ

船で約20分弱で知夫里島に到着。そこから電動自転車に乗り赤壁を目指しました。
電動自転車とはいえやはり山道のアップダウンがキツく、登りがどこまで続くんだ?という道を進んだ後は、気持ちのいい下り坂を何度も繰り返しました。
途中から黒牛の放牧地帯に入り、牛糞の道をひたすら前へ行くと目の前に黒牛がデーンと道の真ん中にいたりして、「ちょっと失礼」と何度も脇を通り過ぎて行きました。
電動自転車で小一時間くらいでしょうか、赤壁に到着。汗だくになりながら崖の方へ向かいました。そして突如現れる大自然の営み、巨大です。
赤壁に到着

赤壁へ向かう途中で一緒になった観光客、おそらく外国人だと思いますが、何だか大興奮していて崖下の海を覗いたり、山の上を駆け上がって行ったりして、見ていてとても危なっかしかったのですが、赤壁周辺は柵などがないので、落ちたり滑ったりしたら完全にアウトです。

私は高い所は平気なのですが、崖はやはり足がすくみました。地平線までくっくりとキレイに見え、海の青さに引き込まれます。

恐々撮った崖上から見た海。この海の青さに引き込まれそうでした。サスペンス劇場に出てきそうな風景。
たぬき?に遭遇

何枚か写真を撮り、少し小腹を満たしてからもと来た道を戻りました。
その帰りにたぬきに出会いました。(たぬきかどうか確信は持てないのですが)普通ならすぐに逃げてしまいますが、私が写真を撮る間ちゃんと待っていてくれました。たぬき可愛い❤️
それからちぶりテラスでランチを食べ、島津島へ行きましたが入り口が閉鎖されており、行くことができませんでした。
仕方ないのでそのまま港へ戻り西ノ島へ帰りました。